1日目 東戸塚出発・テントや調理場所などの設営(作成)
6:10東戸塚出発。道がとてもすいていて8:00(本当は10:00の予定!)に日本ランド到着!
天気がとても良く、空は真っ青。午前中は、自分たちの寝るテントを建てました。
お昼は各自持参のお弁当を食べ、30分休んだ後、クッキングテント(食事を作る場所)を建てました。
午後から急に霧が出てきて、あたり一面真っ白に…。山の天気は本当に変わりやすい。
夕食のメニューは『お雑煮(おぞうに)』。小雨も降ってきたので、温かいお雑煮がおいしかった!

富士山の下、テントを建てました

午後から急に、霧が出てきました
2日目 竹スキー作り・竹スキー遊び
本日も快晴。起きてすぐに朝のつどい。その後朝食の『ホットケーキ』作り!
並行して昼食作り。材料は『お米・じゃがいも・たまねぎ・卵・ベーコン・枝豆』。
調理方法は自由。ブラウニー・シニア・レンジャーは『ジャーマンポテト』、
ジュニアは『具入りの卵焼き』等を作りました。
そして『竹スキー作り』に挑戦!1人1つ、自分の竹スキーを作りました。みんな真剣。
昨日同様午後は小雨まじりの霧。横浜では36度近い猛暑というのに、日本ランドは寒くて…。
夕方、完成したスカウトから、竹スキーに挑戦! キャー、キャー奇声をあげながら、楽しみました。
竹スキーがあまりにも楽しくて、時間が遅くなってしまったので、今回特別サービスで、
団委員長とリーダーが、夕食の『ロールキャベツ』を作りました。

ホットケーキです

スベリやすい様、削ってます

バーナーで熱して、曲げてます

竹スキー完成!竹ソリも作りました

高い所からすべるスカウト達

リーダーがサービスで作った夕食
3日目 ハイキング・入浴・竹スキー遊び・キャンプファイヤー
今日も快晴。朝食と昼食のお弁当を一緒に作りました。
ハイキングに出発! いくつかチェックポイントを作って、リーダーがお題を出しました。
歌ったり、しおりを作ったり、方位磁石を使ったり…。
帰って来て、リーダーお手製のお風呂(さすがに写真は撮れませんでしたが…。)に入りました。
霧が出て、涼しい中、温かいお風呂は最高!
その後、また竹スキー。みんな上手! どんどん坂の上の方からすべる様になっていきました。
夕食は、バーベキューで、焼きそばと串焼き。みんなでワイワイ食べるご飯はおいしい!
その後は、待望のキャンプファイヤー! この時間になると晴れていて満天の星空でした!

展望台。富士山がバッチリ~

水ヶ塚公園。みんな、大ハシャギ

今日も又、竹スキー。みんな上手

焼きそばを竹の器に。素敵!

37団のリーダー達です

いっぱい笑った。楽しかった~
4日目 テントなどの撤営(片付け)・日本ランド出発
今日はいよいよ最終日。まぁ天気の良い事ったら…。午前中、ひたすら片付けをしました。暑い~。
ただお昼のお弁当を食べた頃から霧が出てきて、また半袖では肌寒くなってしまった。
横浜に戻ってみると、うだる様な暑さ…。参った。お迎えの保護者の方達が来てましたが、
きっと竹スキー(1人1セット)のお土産にはビックリした事でしょう。
団キャンプは無事終わりました。最後に、団委員長・リーダー達・スカウトも、お疲れ様~。

テントをたたんでます

並んで、スイカの種飛ばし大会?
コメント