2003年度 リーダーキャンプ(富士山/十里木キャンプ場)

キャンプ

人数は、団委員長・リーダー・SCAPPと家族の総勢13名。テントは3張たてました。
丁度台風が来ていたので、1日目は曇&雨、2日目は大雨、3日目は晴れでした。

U字溝を忘れた!

リーダーキャンプなのに、1テントのU字溝を忘れてしまいました。すみません。
でも、見事針金でU字溝を作ってしまいました。さすが!

※U字溝…テント本体と雨をよけるフライの間にポールを支えるための金具。本体とフライがくっついていたら、雨がしみてしまうので、重要なものです。

天ぷらを作る。

普段のキャンプでは、天ぷらは作った事がありません。温度を高く保つのも大変だし、なにより油だし…。 今回は大人だけだったので、挑戦してみました。
天ぷらの他にも、チーズの餃子皮包みや、レンコンの揚げサラダなどの油を使った料理も作りました。

かぼちゃの煮物を作る。

今回ダッチオーブンを使って、かぼちゃの丸焼きに挑戦しました。和風だしの味付けで、すごくおいしかった。
写真では見えにくいけど、実はこのかぼちゃには「GS37 2003夏」とほってありました。

鳥の丸焼きを作る。

今回ダッチオーブンを使って、鳥の丸焼きにも挑戦しました。鳥の中にカレーで味付けした野菜やお米を入れて作りました。
お肉がやわらかくて、おいしかった~。

ハンバーグを作る。

空のツナ缶の中に土を入れ、その上にアルミホイルに包んだハンバーグのタネを入れます。
これをこのまま直火で焼きます。肉汁がジューシーなハンバーグが作れます。

ドラム缶風呂に入る。

今回、ドラム缶が手に入ったので、ドラム缶風呂に挑戦。
リーダー全員がギャーギャー言いながら、入りました。楽しかった~。

十里木キャンプ場

十里木キャンプ場は、裾野市営のキャンプ場で、木立の中の素敵なところでした。
ただ今回は、台風のさなかに行ってしまったので、こんなにキレイに晴れたのは、最終日だけでした。

コメント